曹洞宗の松音寺(しょうおんじ)は若林区新寺(しんてら)に所在し、その山門は仙台市登録有形文化財となっています。
山門は桟瓦葺(さんがわらぶき)、切妻造(きりづまづくり)、三間一戸(さんけんいっこ)の薬医門(やくいもん)で、若林城(わかばやしじょう)の城門を仙台藩二代藩主伊達忠宗公から拝領したものと伝えられています。松音寺は火災により、明治16年に連坊(れんぼう)から現在地に移転していますが、山門もその時に移転したものとされています。
歴史的建造物
Historic monuments曹洞宗の松音寺(しょうおんじ)は若林区新寺(しんてら)に所在し、その山門は仙台市登録有形文化財となっています。
山門は桟瓦葺(さんがわらぶき)、切妻造(きりづまづくり)、三間一戸(さんけんいっこ)の薬医門(やくいもん)で、若林城(わかばやしじょう)の城門を仙台藩二代藩主伊達忠宗公から拝領したものと伝えられています。松音寺は火災により、明治16年に連坊(れんぼう)から現在地に移転していますが、山門もその時に移転したものとされています。