特集

Feature
羽生結弦選手原点の地 仙台
更新日 / 2022-2-4

仙台市内にある羽生選手とゆかりのあるスポットを紹介します。足跡に思いを寄せながら巡ってみませんか。

JR仙台駅・仙台市観光情報センター

仙台駅
仙台市観光情報センター
仙台駅2階にある、仙台市観光情報センターでは、羽生結弦選手の等身大パネルと一緒に写真撮影ができます。
  • 住所:仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅2F

「仙台駅」から地下鉄東西線で約5分、「国際センター駅」下車
「仙台駅前」からるーぷる仙台で約20分、「博物館・国際センター前」下車

国際センター駅

国際センター駅
仙台市ゆかりのフィギュアスケーターである荒川静香さん、羽生選手の偉業をたたえるため2017年4月16日に設置されたフィギュアスケートモニュメントは必見。
  • 住所:仙台市青葉区青葉山

徒歩約5分

五色沼

五色沼
日本のフィギュアスケート発祥の地と言われ、ほとりには記念碑が設置されています。
  • 住所:仙台市青葉区川内26

「博物館・国際センター前」から
るーぷる仙台で約24分、「大崎八幡宮前」下車

「国際センター駅・宮城県美術館前」から
るーぷる仙台で約8分、「大崎八幡宮前」下車

大崎八幡宮

大崎八幡宮
伊達政宗公の命により造営された豪華絢爛な桃山建築の神社(国宝)。2017年に羽生選手が勝利祈願に訪れ、祭儀棟の陳列棚には直筆の絵馬が展示されています。
  • 住所:仙台市青葉区八幡4-6-1

「大崎八幡宮前」からるーぷる仙台で約27分、「仙台駅前」下車

仙台駅

仙台駅

JR仙台駅・仙台市観光情報センター

仙台駅
仙台市観光情報センター
仙台駅2階にある、仙台市観光情報センターでは、羽生結弦選手の等身大パネルと一緒に写真撮影ができます。
  • 住所:仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅2F

「仙台駅」から地下鉄東西線で約5分、「国際センター駅」下車
「仙台駅前」からるーぷる仙台で約20分、「博物館・国際センター前」下車

国際センター駅

国際センター駅
仙台市ゆかりのフィギュアスケーターである荒川静香さん、羽生選手の偉業をたたえるため2017年4月16日に設置されたフィギュアスケートモニュメントは必見。
  • 住所:仙台市青葉区青葉山

徒歩約5分

五色沼

五色沼
日本のフィギュアスケート発祥の地と言われ、ほとりには記念碑が設置されています。
  • 住所:仙台市青葉区川内26

「博物館・国際センター前」から
るーぷる仙台で約24分、「大崎八幡宮前」下車

「国際センター駅・宮城県美術館前」から
るーぷる仙台で約8分、「大崎八幡宮前」下車

大崎八幡宮

大崎八幡宮
伊達政宗公の命により造営された豪華絢爛な桃山建築の神社(国宝)。2017年に羽生選手が勝利祈願に訪れ、祭儀棟の陳列棚には直筆の絵馬が展示されています。
  • 住所:仙台市青葉区八幡4-6-1

「大崎八幡宮前」からるーぷる仙台で約15分、「定禅寺通市役所前」下車

定禅寺通

定禅寺通
ケヤキ並木が続く定禅寺通は多彩なイベントで賑わう杜の都のシンボルストリート。「週末仙台」のインタビューで羽生選手は、「12月に開催されるSENDAI光のページェントの時期が特におすすめ」とも。

「勾当台公園駅」から地下鉄南北線で約13分、「泉中央駅」下車。
「泉中央駅」から徒歩5分。

七北田公園

七北田公園
羽生選手が幼いころ、トレーニングや学校行事等でよく訪れていた緑豊かな公園。「週末仙台」にて羽生選手の撮影スポットにもなりました。
  • 住所:仙台市泉区七北田字柳78

徒歩約20分

アイスリンク仙台

アイスリンク仙台
羽生選手を含め、世界的トップスケーターを輩出してきたアイスリンク。羽生選手が滑ったリンクで是非スケート体験を!荒川静香さん、羽生結弦選手の展示コーナーも大きな見どころです。
滑走料金 大人1,200円、中・高生700円、小学生以下600円
観覧料金 200円
貸靴料金 500円
展示スペース 無料
  • 住所:仙台市泉区高玉町9-2(三井不動産 SPORTS LINK CITY FUN-TE!内)

地下鉄南北線「八乙女駅」まで徒歩16分、
「八乙女駅」から地下鉄南北線で約14分、「仙台駅」下車

仙台駅

仙台駅

JR仙台駅・仙台市観光情報センター

仙台駅
仙台市観光情報センター
仙台駅2階にある、仙台市観光情報センターでは、羽生結弦選手の等身大パネルと一緒に写真撮影ができます。
  • 住所:仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅2F

「仙台駅」から地下鉄東西線で約5分、「国際センター駅」下車
「仙台駅前」からるーぷる仙台で約20分、「博物館・国際センター前」下車

国際センター駅

国際センター駅
仙台市ゆかりのフィギュアスケーターである荒川静香さん、羽生選手の偉業をたたえるため2017年4月16日に設置されたフィギュアスケートモニュメントは必見。
  • 住所:仙台市青葉区青葉山

徒歩約5分

五色沼

五色沼
日本のフィギュアスケート発祥の地と言われ、ほとりには記念碑が設置されています。
  • 住所:仙台市青葉区川内26

「博物館・国際センター前」から
るーぷる仙台で約24分、「大崎八幡宮前」下車

「国際センター駅・宮城県美術館前」から
るーぷる仙台で約8分、「大崎八幡宮前」下車

大崎八幡宮

大崎八幡宮
伊達政宗公の命により造営された豪華絢爛な桃山建築の神社(国宝)。2017年に羽生選手が勝利祈願に訪れ、祭儀棟の陳列棚には直筆の絵馬が展示されています。
  • 住所:仙台市青葉区八幡4-6-1

「大崎八幡宮前」からるーぷる仙台で約27分、「仙台駅前」下車

仙台駅

仙台駅

コースA

【車】 約40分

【電車】 「仙台駅」からJR仙山線で約30分、「愛子駅」下車。
「愛子駅」からタクシーで約20分。

【バス】 約90分

秋保神社

秋保神社
羽生選手がソチ五輪後にお礼参りに訪れた場所。
勝負の神が祀られています。
  • 住所:仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22

車で約10分
バスで約20分

秋保温泉で宿泊

秋保温泉で宿泊
  • 秋保温泉郷観光案内所
  • 住所:仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40-7
  • 電話:022-398-2323

旅館のバス又は車で約35分

仙台駅

仙台駅

コースB

車で約45分
バスで約80分

定義如来 西方寺

定義如来 西方寺
羽生選手が家族でよく遊びに行った場所。近くのとうふ店には羽生選手のサインが展示されています。
  • 住所:仙台市青葉区大倉字上下1

車で約30分
バスで約90分

作並温泉で宿泊

作並温泉で宿泊
  • 湯のまち作並 観光交流館ラサンタ
  • 住所:仙台市青葉区作並字元木2-7
  • 電話:022-391-4126

旅館のバス又は車で約45分

仙台駅

仙台駅
(秋保⇔作並 車で約35分)

「仙台駅」から地下鉄南北線で約3分、「勾当台公園駅」下車

定禅寺通

定禅寺通
ケヤキ並木が続く定禅寺通は多彩なイベントで賑わう杜の都のシンボルストリート。「週末仙台」のインタビューで羽生選手は、「12月に開催されるSENDAI光のページェントの時期が特におすすめ」とも。

「勾当台公園駅」から地下鉄南北線で約13分、「泉中央駅」下車。
「泉中央駅」から徒歩5分。

七北田公園

七北田公園
羽生選手が幼いころ、トレーニングや学校行事等でよく訪れていた緑豊かな公園。「週末仙台」にて羽生選手の撮影スポットにもなりました。
  • 住所:仙台市泉区七北田字柳78

徒歩約20分

アイスリンク仙台

アイスリンク仙台
羽生選手を含め、世界的トップスケーターを輩出してきたアイスリンク。羽生選手が滑ったリンクで是非スケート体験を!荒川静香さん、羽生結弦選手の展示コーナーも大きな見どころです。
滑走料金 大人1,200円、中・高生700円、小学生以下600円
観覧料金 200円
貸靴料金 500円
展示スペース 無料
  • 住所:仙台市泉区高玉町9-2(三井不動産 SPORTS LINK CITY FUN-TE!内)

地下鉄南北線「八乙女駅」まで徒歩16分、
「八乙女駅」から地下鉄南北線で約14分、「仙台駅」下車

仙台駅

仙台駅
伊達美味

仙台のグルメ情報

羽生選手の故郷・仙台には、ずんだ餅や牛たん焼き、笹かまぼこといったおいしいグルメがたくさん。仙台のグルメ情報の詳細はこちら
羽生選手が着用していた袴は?

羽生選手が着用していた袴は?

仙台市の観光PRポスターで羽生選手にご着用いただいた袴は、最高級の絹織物として知られる「仙台平」。その伝統技術は重要無形文化財に指定されています。名刺入れなどの小物も販売されていますので、大切な人へのお土産にどうぞ。仙台平についての詳細の情報はこちら

市内の交通情報

お泊り先をお探しの方はこちらから

条件や場所から、宿泊プランで検索出来ます