宮城県
日本三景「松島」
約260の島々からなる絶景が望める松島。仙台から電車で約40分と、気軽に自然と歴史・文化を感じる旅が楽しめます。
日本三景 松島
仙台からのアクセス
- ・電車
- 〈JR仙石線〉仙台駅から松島海岸駅まで約40分
- ・車
- 仙台駅から約40分
仙台↔松島 おすすめコース
-
- 9:00仙台駅スタート
-
- 徒歩
-
- 9:10~9:40仙台朝市を散策
「仙台の台所」で食べ歩き!
-
- 9:57〜10:37JR仙石線 仙台駅→松島海岸駅
-
-
- 11:00~11:50松島観光遊覧船で日本三景を満喫
-
- 12:00ランチはご当地グルメに舌鼓
おすすめはフワフワの「アナゴ丼」!
-
- 13:30~14:30荘厳な国宝「瑞巌寺」
伊達政宗公が再興した禅宗寺院で、桃山美術の威風を堪能
-
- 16:12〜16:51JR仙石線 松島海岸駅→仙台駅
-
- 仙台着
夕食は牛たんがおすすめ!
春のおすすめ
グルメ
塩竃のお寿司(マグロ、甘えび、貝などが旬)
観光情報はこちら(公式サイトへ)
城下町と雄大な山々「白石・蔵王」
白石城や武家屋敷のある白石市中心部、神秘的な雰囲気の「蔵王の御釜」など、ほかにはない特別な体験が楽しめるエリアです。
片倉小十郎の居城 白石城
仙台からのアクセス
- ・車
- 仙台駅から約1時間20分
(東北自動車道利用の場合:仙台宮城IC→白石IC→蔵王エコーライン・蔵王ハイライン 約80〜85分)
仙台↔白石・蔵王 おすすめコース
-
- 8:30仙台をスタート
-
- 8:30~10:00車で移動
-
- 10:00~10:30蔵王の御釜で大自然の絶景を体感!
蔵王連峰の象徴ともいうべき火口湖。晴れた日はエメラルドグリーンの美しい湖が見られます
※11月初旬~4月下旬まで冬季閉鎖
-
- 11:20~12:20こけし発祥の地「みやぎ蔵王こけし館」
こけしの絵付け体験も楽しめます
-
- 12:30~14:00ランチは豊かな自然の恵みを堪能
蔵王チーズのレストランがおすすめ!お土産も購入できます
-
- 14:40~16:00「白石城」でタイムスリップ体験
全国で5つしかない木造復元の城。甲冑体験もおすすめです
-
- 16:00~17:00車で移動
-
- 仙台着
夕食は仙台駅3階の「すし通り」で好きなお店を選ぼう
春のおすすめ
景色
蔵王エコーライン 雪の壁ウォーク
イベント情報はこちら
観光情報はこちら(公式サイトへ)
マンガと海の恵みを満喫「石巻・気仙沼」
世界三大漁場の三陸沖に面する石巻市・気仙沼市では、漫画家・石ノ森章太郎氏のマンガミュージアム「石ノ森記念館」や、新鮮な海の幸をいただく旅がおすすめです。
石ノ森先生発案のデザイン 石ノ森萬画館
仙台からのアクセス
- ・車
- 仙台駅から約1時間
(仙台東部道路利用の場合:仙台東IC→三陸自動車道経由→石巻河南IC)
仙台↔石巻・気仙沼 おすすめコース
-
- 9:00仙台をスタート
-
- 9:00~10:15車で移動
-
- 10:15~11:30石ノ森作品に没入!「石ノ森萬画館」
宇宙船を模した外観が特徴
-
- 11:30~12:45車で移動
-
- 12:45~14:00『気仙沼「海の市」』で三陸の海の幸を味わうランチ
2階には日本で唯一のサメの博物館「シャークミュージアム」があります
-
- 14:00~15:00「気仙沼お魚いちば」でショッピング
水揚げしたばかりの新鮮魚介が並びます
-
- 15:00~17:00車で移動
-
- 仙台着
夕食は仙台牛すき焼きがおすすめ!
氷の水族館(気仙沼「海の市」1階)
気仙沼お魚いちば
気仙沼「海の市」
春のおすすめ
観光情報はこちら
山形県
絶景とグルメをめぐる「山寺・山形市タウンエリア」
松尾芭蕉の句でも知られる山寺。登頂した先では、四季折々の見事な絶景が楽しめます。山の景色にいやされたあとは、山形市中心部でおいしいグルメと街並み散策に出かけましょう。
天空の古刹 山寺
仙台からのアクセス
- ・電車
- 〈JR仙山線〉仙台駅から山寺駅まで約1時間30分
- ・車
- 仙台駅から約1時間30分
(東北自動車道利用の場合:仙台宮城IC→山形自動車道経由→山形北IC)
- ・バス
- 仙台駅から約1時間
仙台↔山寺・山形市タウンエリア おすすめコース
-
- 9:00仙台駅スタート
-
- 9:12〜10:13JR仙山線 仙台駅→山寺駅
-
- 10:30~12:00天空の古刹 山寺を参拝、参道散策
1015段の石段を上った先には絶景が!
-
- 12:08〜12:26JR仙山線 山寺駅→山形駅
-
- 12:30~13:30「七日町御殿橿」でランチ・散策
用水路を再開発した商業施設。山形名物の蕎麦やカフェなどさまざまな店舗が並びます
-
- 13:45~14:30国の重要文化財「山形県郷土館 文翔館」を見学
大正ロマンを伝えるレンガ造りの建物で、映画のロケ地にもなっています
-
- 14:45~15:30創造都市やまがたの拠点「やまがたクリエイティブシティセンター Q1」でショッピング
カフェやおしゃれなショップが並ぶ複合施設です
-
- 15:40~17:00山形駅でお土産購入
-
- 17:06〜18:37JR仙山線 山形駅→仙台駅
-
- 仙台着
夕食は山の幸も海の幸もおすすめ!
文翔館
やまがたクリエイティブシティセンター Q1
七日町御殿堰
春のおすすめ
観光情報はこちら
福島県
歴史的建造物に想いを馳せる「会津若松」
国内唯一の赤瓦でつくられた天守閣をもつ「鶴ヶ城」をはじめ、「さざえ堂」など、歴史の趣きを感じるスポットが多い会津若松。グルメや体験も楽しめます。
日本百名城 鶴ヶ城
仙台からのアクセス
- ・電車
- <東北新幹線+JR磐越西線>仙台駅から会津若松駅まで約1時間55分
(仙台駅から郡山駅まで東北新幹線で約40分、郡山駅から会津若松駅までJR磐越西線で約1時間15分)
- ・車
- 仙台駅から約2時間20分
(東北自動車道利用:仙台宮城IC→磐越自動車道経由→会津若松IC)
- ・バス
- 仙台駅から約2時間30分
仙台↔会津若松 おすすめコース
-
- 9:00仙台をスタート
-
- 9:00~11:20車で移動
-
- 11:20〜12:20難攻不落の名城「鶴ヶ城」を見学
幕末の動乱の舞台
-
- 12:30〜13:30ご当地B級グルメでランチ
おすすめは分厚いカツのソースカツ丼
-
- 13:40~14:10世界唯一の木造2重螺旋構造のお堂「さざえ堂」
国指定重要文化財で、参拝者が行きと帰りですれ違うことがない不思議な構造を体験!
-
- 14:15~15:15厄除けのお守り 赤べこの絵付け体験
-
- 15:20~16:00「会津武家屋敷」で武家の暮らしを学ぶ
会津藩政の歴史・文化に触れるミュージアム
-
- 16:10~17:00七日町通りで散策・お土産購入
-
- 17:00~19:20車で移動
-
- 仙台着
夕食は旬のほっき貝を使ったほっきめしがおすすめ!
春のおすすめ
観光情報はこちら