観光スポット

Sightseeing Locations

大崎八幡宮おおさきはちまんぐう

観光スポット:大崎八幡宮

昭和27年国宝指定。慶長12(1607)年、伊達政宗公によって創建されました。
 権現造(石の間造)の典型で、本殿・石の間・拝殿が一体となっています。入母屋造(いりもやづくり)、こけら葺で、正面に千鳥破風を付け、向拝(こうはい)には見事な軒唐破風(のきからはふ)を付けています。石の間の格天井(ごうてんじょう)には、多数の草花や薬草が描かれています。内外とも漆塗(うるしぬり)・胡粉(ごふん)下地に彩色を施し、彫刻・金具に飾られ、絢爛たる雰囲気を表しています。桃山建築の傑作です。長床が国の重要文化財に、石鳥居が県の重要文化財に指定されています。1月14日の「松焚祭(どんと祭)」(仙台市指定無形民俗文化財)では、松飾りや古いお札を焚き上げて新年の無病息災・商売繁盛を願いますが、この時行われる「裸まいり」は全国的に有名です。また、毎年9月には例大祭が行われ、9月には能神楽(県指定無形民俗文化財)が、翌日には大神輿が近隣町内を練り歩き、流鏑馬神事(やぶさめしんじ)が境内で行われます。
平成16年秋、約5年にわたる社殿の保存修理工事が完工。創建当時の秀麗な威容が甦りました。

住所 〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1
電話番号 022-234-3606
URL http://www.oosaki-hachiman.or.jp
アクセス JR仙台駅西口バスターミナル10・15番のりばから折立・作並、国見ケ丘、南吉成行、または16番のりばから、るーぷる仙台「大崎八幡宮前」下車※バス停から社殿までは階段があります。
見学等料金 [交通費の目安]JR仙台駅から仙台市営バスで230円
休業日 無し
駐車場 普通自動車:あり(無料)40台(大型バス駐車可能)
大型自動車:あり(無料)
飲食施設 お休み処「鞍(くら)」
バリアフリー 車いすをご利用の際は、お車またはタクシーは北参道駐車場をご利用ください。
喫煙スペース なし
言語対応 英語・中国語・韓国語・ドイツ語のパンフレットあり

大崎八幡宮のその他の写真

御社殿正面の様子
御社殿正面
二之鳥居と桜の様子
二之鳥居と桜
表参道より長床正面の様子
表参道より長床正面

このページを見た人はこんなページを見ています

このページのジャンル

関連スポット