観光スポット

Sightseeing Locations

仙台市天文台せんだいしてんもんだい

観光スポット:仙台市天文台

1955年仙台市西公園に開台。2008年7月1日に現在地錦ケ丘に移転、リニューアルオープン。満天の星や迫力のある映像を楽しめる「プラネタリウム」や、口径1.3メートルの「ひとみ望遠鏡」、天文分野の博物館としては日本有数の大きさを誇る「展示室」で宇宙を身近に感じることができます。

住所 〒989-3123 仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
電話番号 022-391-1300
FAX番号 022-391-1301
URL http://www.sendai-astro.jp/
アクセス 車:仙台駅前から約30分、または東北自動車道仙台宮城ICから国道48号線経由で約10分
バス:愛子観光バス「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」から徒歩約5分
   タケヤ交通「仙台市天文台」徒歩すぐ
   ※仙台市天文台は、開館日のみの停車につき休館日は通過となります。
JR+バス:JR仙山線「愛子駅」→愛子観光バス「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」から徒歩約5分

詳細はこちら(外部サイトへリンクします)

見学等料金 セット券(プラネタリウム1回+展示室):大人1000円、高校生610円、小中学生400円 他
見学時間の目安 90分程度
営業時間 9:00~17:00(土曜日は21:30まで※展示室は17:00まで)
休業日 水曜日、第3火曜日(祝休日の場合はその直後の平日)※学校長期休業中は開館
年末年始(12/29~1/3)
駐車場 普通自動車:125台(無料/予約不要)
大型バス:6台(無料/要予約)
飲食施設 飲食施設:なし
売店:あり
バリアフリー 館内バリアフリー対応(一部を除く)、ひろびろトイレあり、プラネタリウム内ヒアリングループ設置
喫煙スペース あり(屋外)
言語対応 日本語

仙台市天文台のその他の写真

仙台市天文台(外観)の様子
仙台市天文台(外観)
プラネタリウムの様子
プラネタリウム
展示室の様子
展示室
ひとみ望遠鏡の様子
ひとみ望遠鏡

このページを見た人はこんなページを見ています

このページのジャンル

関連スポット