仙台市歴史民俗資料館

主に明治期以降の庶民の暮らしを分かりやすく紹介し、農業・職人の道具・玩具・日用雑貨・四連隊関連資料などの約2000点を展示しています。
榴岡公園内に位置する建物は、旧陸軍歩兵第四連隊の兵舎を改築したもので、県内最古の洋風木造建築物であり、仙台市の有形文化財に指定されています。
住所 | 〒983-0842 仙台市宮城野区五輪1-3-7 |
---|---|
アクセス | JR仙石線榴ヶ岡駅より徒歩5分/地下鉄仙台駅より徒歩20分/バス仙台駅前18、50、51番のりば 原町一丁目下車徒歩5分 |
電話番号 | 022-295-3956 |
FAX番号 | 022-257-6401 |
URL | http://www.city.sendai.jp/kyouiku/rekimin/ |
見学等料金 | 【平成28年10月1日改定】 |
見学時間の目安 | 40分 |
営業時間 | 9:00~16:45(ただし、入館は16:15まで) |
休業日 | 月曜(休日を除く)、休日の翌日、毎月第4木曜日、12/28~1/4 |
駐車場 | 普通自動車:あり(有料) |
飲食施設 | 無 |
売店 | 無 |
バリアフリー | 盲犬/洋ト |
バリアフリー内容 | 身障駐:身障者用駐車場、 入ス:入口にスロープ等の設置あり、 点ブ:点字ブロック、 自ド:入口、通路等に自動ドアあり、 受案:受付案内、 点案:点字案内板、 身障ト:車椅子(身障者)用トイレ、 手小:手すりつき小便器、 洋ト:洋式便器、 身障エ:身障者対応エレベータ-、 エス:エスカレーター、 車公:車椅子対応公衆電話、 車イ貸:車椅子貸出し、 盲犬:盲導犬同伴可 |