モデルコース
Modelcourseまち歩きの達人、佐藤康子がおすすめするコースです。
伊達政宗公の長女五郎八(いろは)姫が住んだ仙台城跡を二の丸・本丸・三の丸の順で歩き、五郎八姫と家族の暮らしをしのぶコースです。大橋を渡りキリシタン殉教碑もたどります。
<距離約4.8km 約2時間30分 高低差85m>
01
02
(1)扇坂の遊歩道と案内板
(1)(2)古絵図で見る扇坂と詰門、裏門など
「享和二年之御家作御絵図写」宮城県図書館所蔵
03
(3)東北大学川内キャンパス
写真提供:東北大学
(4)二の丸の施設
「享和二年之図御家作御絵図写」宮城県図書館所蔵
(4)二の丸跡 案内板
04
(5)東北大学附属図書館
写真提供:東北大学
(6)伊達宗泰公の屋敷と西屋敷
(7)伊達宗泰屋敷跡から出土した南蛮人の人形(東北大学埋蔵文化財調査室)
写真提供:東北大学
05
(8)支倉常長像
06
(9)再建された大手門脇櫓
(10)大手門北側に現存する土塀
07
(11)仙台城見聞館
(12)「仙台城主要建物及び江戸上屋敷姿絵図」に描かれた本丸大広間(仙台市博物館蔵)
08
(13)大広間の遺構表示
09
(14)懸造跡 案内板
(15)「仙台城主要建物及び江戸上屋敷姿絵図」に描かれた懸造(仙台市博物館蔵)
10
(16)仙台市博物館
11
(17)片倉家屋敷跡
(18)追廻
12
(19)大橋
(20)広瀬川の護岸石垣と追廻
13
(21)キリシタン殉教碑
14