特集
Feature牛たん専門店は、お店ごとに特徴があり、味わいも様々です。
それぞれの特徴を、味付け・焼き加減・肉の厚みの3つの軸でポジショニングしてみました。
ぜひお店選びのご参考にしてみてください。
※このポジショニングマップは仙台牛たん振興会加盟店舗へのアンケート調査をもとに作成しています。
※各店の通常の「牛たん焼き定食」で比較しています。
備長炭で焼き上げる名物「真とろたん」は、厚切りながらも驚くほど柔らかく、とろけるような口あたり。タンシチューや三陸の魚介を使った一品料理も豊富で、地酒との相性も抜群です。家庭的な雰囲気の店内でくつろぎながら、多彩なメニューと職人の確かな技で、牛たんの奥深さを味わえる一軒。
フレンチのオーナーシェフが創り出す最上級の真真とろたん焼やシチューが大人気。来仙の際は、宮城の地酒と三陸のお刺身でぜひ堪能してみてください!
青葉通一番町駅近くのビル地下に佇む「牛たん料理 雅」。炭火で焼き上げた牛たんは、しっかりとした食感と香ばしさが特徴です。落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりと牛たんの奥深い味わいを楽しめる一軒です。
野菜の旨みをいっぱいに含んだ特製デミグラスソースでじっくり煮込む「タン煮込み」や、レモンを絞り、ネギをたっぷりのせて食べる「タンたたき」など、良い素材だからこそ出来る牛たん料理を堪能する事ができます。
北四番丁駅から徒歩3分、官庁街の一角に佇む「たなべ家」は、牛たん焼きの元祖・太助初代の孫が営むお店。厚切りの牛たん焼きに加え、5年かけて開発された牛テールラーメンなど、独自のメニューが揃う。伝統と創意が融合した味わいを楽しめる一軒。
伝統の味牛タン焼定食はもちろん!5年の歳月をかけて完成した「牛テールラーメン」、自家製牛タン牛テールのコンビーフ料理など、品数多数ございます。
富谷市にある「牛屋 たん兵衛」は、名物の壺飯で知られる一軒。壺で炊き上げたごはんと香ばしい牛たん、ネギ塩ダレが絶妙に絡み、食べ進めるごとに味の変化も楽しめます。落ち着いた空間で、こだわりの牛たん料理をじっくり味わえます。
絶対に宮城でしか食べられない!当店自慢の元祖牛たん壺飯。特製のネギ塩ダレをサンドした麦飯の上に、炭火で焼いたぷりぷり、さっくさくの牛たんをのせた逸品です。牛たん、肉汁、ねぎダレ、麦飯の相性は最強です。
「牛たん、麦飯、ねぎダレの三味一壺、おいし層」
駅直結のエスパル仙台内にある「青葉亭」は、アクセスの良さと落ち着いた雰囲気が魅力。牛たんを職人の技で丁寧に焼き上げた一皿は、香ばしさと噛むほどに広がる旨みが特徴です。牛たんシチューなどの一品料理も充実し、観光にもビジネスにも訪れやすい一軒です。
牛たん屋さんの賄い丼等、ひと味違う牛たん料理を楽しめます。カジュアルな店内は女性客も多く、クラフトビールや地酒も人気です。シェフが丹精込めて手がけるコースメニューや美酒の数々をお楽しみください。
仙台駅前に本店を構える「伊達の牛たん本舗」は、特に柔らかい部位を使った「芯たん」が名物。厚切りでも驚くほどやわらかく、旨みたっぷりの味わいが楽しめます。仙台牛や三陸の海の幸、ふかひれなど、地元食材を生かしたメニューも充実しています。
牛たん以外にも、地産地消をコンセプトに、地元宮城の食材を使用した和食メニュー等も充実しています。ぜひ東北の銘酒とともにお楽しみください。
1975年創業の老舗「味の牛たん喜助」。仙台で誕生した牛たん焼きを「仙台名物」に育てあげ、全国で知られるようになりました。職人が炭火で焼きあげる特切り厚焼牛たんはボリュームたっぷりで麦飯やテールスープとともに、王道の味わいを堪能できます。
定番の牛たん焼は「しお・たれ・みそ」と3つの味わいが揃っており、牛たんシチューや冷しゃぶ、ゆでたんなど創作牛たん料理も豊富。特に、駅前中央本店では、この店でしか味わえない「特選牛たんしゃぶしゃぶ」(要予約)やコース料理なども用意しています。
仙台発祥の「利久」は、職人の手仕込みによる炭火焼の厚切り牛たんが特徴。塩味やみそ味のシンプルな味付けで楽しむほか、牛たんシチューやカレーなどの多彩なメニューも人気。家族や友人と一緒に楽しめる広々とした店内も魅力です。
昔ながらの手作業で一枚一枚丁寧にカットし、職人が絶妙な味付けを施すことで旨味を最大限に引き出した牛たんを味わえます。店内で10時間以上かけて仕込む国産牛のテールスープも人気。新鮮な海鮮料理や贅沢な神戸牛もご用意しています。
仙台駅の「牛たん焼助」は、柔らかく脂ののった部位を使用し、4日間熟成させた牛たんを提供しています。特に、本場仙台味噌に漬けた味噌焼きが人気です。店内はカウンター席のみで、職人が目の前で焼くライブ感も魅力です。
牛たんは塩味、仙台味噌味、辛味噌味をご用意してます。数量限定(1日10食)厚切り牛たんは2cmカットで極厚です。牛たんカレー、牛たんシチューが付く定食や牛たん焼とおつまみ2品が付くちょい呑みセットもございます。
1989年創業、家族で営む「炭焼き牛たん おやま」。産地にこだわる上質な牛たんを丁寧に仕込み、炭火で香ばしく焼き上げます。定番の牛たん焼きに加え、たん刺しやたんシチューなどの多彩な料理も人気。温かな雰囲気の中、家庭的な味を楽しめる一軒です。
牛たん焼き以外にも、タンシチュー、タン刺し、牛たん大和煮など牛たんの創作料理も人気です。
国分町の「牛たん 一福」は、備長炭でじっくり焼き上げる塩牛たんと、特製味噌で一週間漬け込む味噌漬け牛たんが看板。肉の柔らかさと旨みが際立ち、居酒屋のような気軽さで楽しめる一軒です。
味噌漬け牛たんは当店が元祖といっても過言ではないと自負しております!
牛たん焼き以外にも牛たん刺し、牛たんタタキ、牛たんユッケ、など生食のメニューも充実していると思いますし、最近リニューアルいたしましたたんシチューは女性を中心に人気です。
牛たんにこだわらず、焼き鳥や焼きレバーなどの焼き物メニューも豊富です。
牛たん焼きは戦後太助店主の佐野啓四郎さんが試行錯誤を繰り返した結果考案されました。
それから牛たん焼きを仙台名物と謳った味の牛たん喜助が登場し、その後も多店舗展開を図った利久、牛たんのお土産品を専門とした伊達の牛たん本舗などにより外食と物販の両輪が切磋琢磨しながら成長を続け仙台の牛たん業界は絶頂期を迎えました。その頃に国内、海外でBSEが発生し牛たん業界は大打撃を受けました。そのような厳しい環境の中でも各社は牛たんの美味しさを追求して、独自の味付けや新しいメニュー開発などを積極的に行い更なる牛たんの食文化を進化させて現在に至っております。
仙台へお越しの際は、各社がこだわり抜いてお届けする自慢の牛たん焼きをぜひともご堪能ください。
(仙台牛たん振興会事務局 小野)