観光スポット

Sightseeing Locations

秋保神社あきうじんじゃ

観光スポット:秋保神社

約1200年前、征夷大将軍坂上田村麻呂が熊野神社をお祀りしたのが初めと伝えられています。後に秋保氏の祖先である平盛房が長野県の諏訪大社に戦勝祈願をし、御神徳を賜ったことから御神霊を秋保の地に勧請し、『戦の神』と崇敬されお祀りされるようになりました。江戸時代には武家の守護神として仙台藩の尊崇も寄せられ、現在では『勝負の神』をお祀りする神社として、必勝祈願また商売繁盛や大願成就・合格祈願等で多くの方々にご参拝を頂いています。

住所 〒982-0243 仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22
電話番号 022-399-2208
FAX番号 022-399-8850
URL https://akiu.org/
アクセス 仙台宮城ICまたは仙台南ICから車で約25分
見学等料金 なし
見学時間の目安 20分
営業時間 9:00~17:00
休業日 なし
駐車場 普通自動車:60台(無料)
大型自動車:可(無料)

秋保神社のその他の写真

社殿内部の様子
社殿内部
戌張り子の様子
戌張り子
秋保神楽の様子
秋保神楽
七福神の様子
七福神

秋保神社の楽しみ方

HOW TO ENJOY
季節によって変わる境内の景観をお楽しみいただけます。
秋保神社の様子
春の境内
秋保神社の様子
秋の境内(銀杏)
秋保神社の様子
冬の境内

このページを見た人はこんなページを見ています

このページのジャンル

関連スポット